フリーランスSEの案件は四半期ごとに特徴があります。

中堅SEのためのフリーランス講座

四半期ごとに案件が出回る

第1四半期(1月~3月)

この時期の仕事をとるためには、前年末までに動いていなければなりません。一般的に企業は決算前を迎える時期であり、年があけてからの発注は控えるケースが多くなります。個人事業者も年明けの確定申告時期となり、経費計上のために年末に出費がかさんでいる場合も多く、新規に仕事を発注するムードはありません。当然、フリーランスSEである自分自身も確定申告に追われる時期であることも忘れてはなりません。この時期は仕事量自体が少ない時期です。とはいえ、のんびりしていていると今年1年の業績に影響します。全体が活性化する第2四半期に向けて積極的に営業活動をしておきましょう。休みも多い時期なので、実質的な稼働時間も少ないです。納期や工期については、慎重に検討しましょう。

第2四半期(4月~6月)

一般的には、新年度スタートの時期になります。新しく予算がつくこともあり、1年で一番仕事量が多い時期でしょう。大規模なプロジェクトなどは、この時期に決まることが多いようです。また、長期的な仕事が増えるのも特徴です。場合によっては、この時期に獲得した仕事で1年間食べていけるようなこともあります。逆にいえば、この時期に乗り遅れてしまうと、年間を通じて苦戦する可能性もありますので、気合を入れましょう。

第3四半期(7月~9月)

1年を通して、穏やかな時期です。仕事はそれなりにありますが、この時期は、入ったばかりの技術者が辞めたり、外注先にも予想外の仕事が入るなど、人員不足になることが多いのが特徴です。突然の仕事依頼などがくることも少なくないでしょう。色々なところに顔をだしておけば、ちょっと人が足りないから手伝って。などと、思いがけない仕事をもらえるかもしれません。

第4四半期(10月~12月)

1年間の総括となる時期ですが、この時期は、あまり新規に発生する仕事はありません。もしこの時期に出向案件があれば、要注意です。年末、または、年度末に向けて、急なトラブルや人員不足に陥っているケースが多く、俗にいうデスマーチの仲間入りになりがちです。残念ながら現状ではフリーランスSEの立場は決して強くありません。このようなハマリ系案件には、くれぐれも注意が必要です。もし、この時期に仕事をとることがあったら、その仕事内容など、慎重に吟味してから決めましょう。第1四半期の仕事をとるための営業活動はこの時期に動かなければなりません。

Pocket

システム開発会社の中堅SEから、フリーランスSEとして独立して、5年。独立のために悩んだ期間は約2年。もっと早く独立するべきだったと思っています。フリーランスSEの道へようこそ。

おすすめ記事Pick up

フリーランスSEの報酬生産の仕組みを知る

フリーランスSEの報酬生産の仕組みを知る 毎月だまっていても一定の給料が入ってくる会社員の安定を手放し、フリーランスSEとしての道を踏み出すにあたり、誰しもまず不安に思うのは収入のことではないでしょうか。フリーランスというと月々の収入に波があるのはいたし方ありませんが、フリーランスSEの場合、毎月定額で収入を得る契約方式も少なくありません。フリーランスSEの報酬生産の仕組みを知りましょう。

四半期ごとに案件が出回る

四半期ごとに案件が出回る ビジネスには季節変動がつきものです。フリーランスSEの案件にも、時期に応じた特徴と波があります。1年を四半期ごとに分けて、それぞれのタイミングの案件の概況を紹介します。1年間の流れを知っておけば、どのタイミングまでに何をしておかなければならないかも見えてきます。先々を見据えて、先手先手で動くことが、フリーランスSEが生き残る知恵でもあります。

会社員の頃にはなかった時間的余裕が増える

会社員の頃にはなかった時間的余裕が増える フリーランスSEになると、会社員時代にはなかった自由さを実感できるようになります。まず自宅や自宅の近くなど、通勤が苦にならない場所で働けます。通勤ラッシュからの開放は大きな魅力に挙げることができ、それだけ自由な時間が増えます。働く日や時間を自由に設定できるのも魅力。ただし、働きすぎには注意が必要です。稼働日と休日を明確に決めることがポイントです。

ページの先頭へ

中堅SEのためのフリーランス講座

Copyright © 2014 中堅SEのためのフリーランス講座 All Rights Reserved.